30cmキューブ水槽でつくる石組レイアウト part1

Layout

こんにちは!黒田です。
私のブログ記事で一番見ていただいているのはこちらの記事

60cm水槽でつくる山岳レイアウト。
実はGoogle先生に『山岳レイアウト』について聞いてみると
割とこの記事が出てくるようです。

本当に、ありがとうございます^^

そして今回は30cmキューブ水槽で作っていきます。

準備編はこちらへどーぞ!

スポンサーリンク

30cmキューブ水槽で何作る?

今回は横幅が前回の半分! 60cmとなります。
横幅があることによって作ることができた『山脈』

今回はそれが難しい。
立方体の箱庭を最大限に生かすレイアウトを。。。

何か・・何か降りてこい・・!!


追いかける漢のロマン


今回のレイアウトについて考える。
いや、考えた。

過去に自分が作ったレイアウトなんかも見ながら
リベンジを誓う。 そしてふと思い立つ。

洞窟って漢のロマンだよね←
奥行き感を出しつつ、思わず覗き込んでしまう。

そんなレイアウトを今回は作っていきたいと思います!

という訳で今回は
『洞窟レイアウト』の作成をしていきます!


ピッタリの素材を見繕う

山脈を作るのは明るい色の石。
いわゆる青華石や龍王石と呼ばれるものを使います。

今回の洞窟に関してはとげとげしさを必要とします。
(個人の感想です←)

そこで使用するのはこちらの石!!

みんな大好き気孔石!
穴ぼことげとげ。 石の表情が面白い!
何と言っても石ガチャが一番楽しい笑

左は開封直後の石。
右が流水で砂を洗い落としたものになります。
この石の表情を大事にしながら作り込めるといいかなと。

陽火石? 蜂火石? 気孔石? 違いは何??

石配置を決める

ざざっと組んでみました。
いかがでしょうか。

いいですよね! 特に左のかわいいジンベエザメ。
美ら海水族館のアイドルです♪

気孔石は穴ぼこなので石が噛み合う!
とてもやりやすいです。 

石組は引き算??

さっきのレイアウト、実際のところ正直微妙。。。
なかなか難しいのですがなんか「ゴテゴテ感」が。。。

ってな訳で組んだ後に今度は取り除いていきましょう。
石組レイアウトは引き算だと昔の偉い人はいいました。

…..知らんけど。

先程の写真より少しシュッとしました。
とりあえずこれで行こうかと思います!
(後日更に石を抜きました)

石は1つでなかなかに存在感があります。
今回のレイアウトのように組み上げていくと
その存在感は圧迫感へと変わっていきます。。。

なのでレイアウトが重くなりがちなので
組んだら一晩寝かせて再チェック。

さらに一晩寝かせて再チェック。

カレーとレイアウトは寝かせた方が良くなることが多いです。
迷走した際は一晩寝かせてもう一度見てみるといいでしょう。

アーチを描く石の架け橋

洞窟の上部分。
良い感じに横長の石などがあればいいですが
なかなか難しい。。

そんな際はこちらの秘密兵器を活用しましょう。

カミハタ 液状接着剤

特殊な綿に液状接着剤をかけることで
化学反応が起きて固まります。 

これは超画期的な商品です。
流木だろうが石だろうが完璧に固めます!

レイアウトをする際には必ず一本持つべし!
綿の色も3色あるのでくっつける素材の色に合わせましょう!

スポンサーリンク

まとめ

今回はここまで。
次回は植栽をしていこうと思います。

ミスト式での立ち上げですので傾斜を這う
前景草がメインの植栽となります!

更に気孔石ならではの植栽もしていきましょう!

ではでは~^^

↓↓↓part2はこちらから↓↓↓
30cmキューブ水槽でつくる石組レイアウト part2

コメント

タイトルとURLをコピーしました